NEWSお知らせ

ご挨拶

 

 

 

 

謹んで新年のご挨拶を申し上げると共に、

 

 

元旦の能登半島地震により被災された皆様及び

 

 

ご関係者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

 

 

皆様の安全と一日も早い被災地の復興を心よりお祈り申し上げます。

 

 

 

 

本年も皆様のお力添えとなり、不安の種を取り除けるよう

 

 

更なるサービスの向上に努めて参りますので

 

 

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

年末年始のお知らせ

 

 

 

 

 

R5 . 12 . 29  (金)   ~  R6 . 1 . 4  (木) まで冬季休業を頂戴致します。

 

 

R6. 1 . 5  (金)  より通常営業となります。

 

 

皆様には何かとご迷惑をお掛けする事と存じますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 

 

また、お問い合わせ等に関するご連絡は

 

 

☎ ( 022 )  223  –  2400   ( 転送電話 )  にて承っております。

 

不動産無料相談会のお知らせ

 

 

こんにちは。ヒロインターナショナルです。

 

 

11月3日 文化の日に青葉区民祭りにて

 

 

不動産無料相談会開催が決定致しました(*´꒳`*ノノ゙パチパチ

 

 

 

 

 

 

 

売買・賃貸・空き家対策・相続対策 等

 

 

不動産に関するお悩み お気軽にご相談ください(*^^*)

 

 

予約不要となっておりますので、直接現地にお越しくださいませ。

 

 

お待ちしております~ ( *´꒳`*)੭⁾⁾

 

 

 

夏季休業のお知らせ

 

 

 

 

 

 

R5 . 8 .11  (金)   ~  R5 . 8 . 15  (火) まで夏季休業を頂戴致します。

 

 

R5. 8 . 16  (水)  より通常営業となります。

 

 

皆様には何かとご迷惑をお掛けする事と存じますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 

 

また、お問い合わせ等に関するご連絡は

 

 

☎ ( 022 )  223  –  2400   ( 転送電話 )  にて承っております。

 

空家対策法が改正されます

ご無沙汰しておりました、「頭文字D」でございます。
梅雨の時期も佳境(;’∀’)
高温+高湿度との戦いで嫌になります。。。
早く梅雨明けしカラッと晴れて、ピーカンの芝でドライバーを振りたいです(^^)/

 

 

 

 

今回は【ある法律】(表題に・・・)が2023年6月に改正された話をします。



 



平成27年に施行した「空家対策特別措置法」という法律があります。
今回の法改正で3本柱の対応強化が決まりました。

↓その3本柱の概要は下記になります。



【空家の活用】
空家の建て替え・改築を促進するために、建築基準法・都市計画法の特例認定があります。

 


【空家の管理】
空家を放置し、自治体より「管理不全空家認定」を受けると指導・勧告が入り、改善されないと固定資産税の減額措置を解除となります。



【空家の除却】
自治体からの指導・勧告・命令等を無視し、解体・撤去などの代執行が行われた際は、訴訟提起の上で所有者へ費用負担させる流れとなります。

 

また、空家対策総合支援事業として財政・金融支援や税制措置も制定されます。

 

そもそも 空家対策特別措置法とはなんぞや の説明が不足してますが、

かみ砕いた要点は、空家を活用せずに持っていると今後、ご負担が増えるという事になります。

 

 

 

 

 

今回は概要を抜粋しました。

ご自身にどれくらい影響がでるのか、ケースバイケースですので是非ご相談下さい。

お客様の状況に合わせたご提案ができればと思っております。

 

 

 

 

 

 

GW休暇のお知らせ

 

 

 

 

 

 

 

4/29 (土) ・ 4/30(日) ・ 5/3 (水) ~ 5/7 (日)  まで

 

GW休暇を頂戴致します。

 

5/8 (月)より通常営業となります。

 

 

尚、お問い合わせなどに関するご連絡は

 

☎ 022-223-2400 (転送)にて承っておりますので

 

ご周知の程お願い申し上げます。

 

 

起震車体験談

 

 

ご無沙汰しておりました、「頭文字D」でございます。
2023年3月、毎年恒例行事である花粉との闘いが勃発中
わたくし、花粉症とはかれこれ30年以上のお付き合い(;’∀’)
まあ、毎年花粉に打ちのめされてまるで勝ち目がありません・・・
桜が終わるころには花粉飛散も終わるのでそれまで必死に耐え忍んでおります^^;



タイトル表記の通り、お取引先様より起震車への体験乗車会にご招待頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

起震車は、地震の揺れを疑似的に体験することができる車のことで、

「地震体験車」「防災指導車」などとも呼ばれており、

車内に机・椅子が設置されているので日常生活で地震が起こったときの状況をよりリアルに体験することができます。

 

 


 

 

 

 

 

今回は【1995年阪神淡路】【2011年東日本】と同じ震度・波長・揺れた時間で、

免震機構あり・なしの2パターンの体験をさせて頂きました。
免震ありと免震なしとを比べ、体感では震度2程下がった感覚はありましたので、免震効果は十分に感じることができました。

 

 

 

 

 

災害への備えは、あくまでも未来の自分や家族を守るために行うものです。

今回起震車に乗り、備えの重要性を再確認しました。

お取引業者様、貴重な体験をさせて頂き誠にありがとうございました。

 

免震・制震機構の技術等にご興味ある方はお問合せ下さいませ(^^)/

 

 

御挨拶

 

 

 

 

新年 おめでとうございます

 

 

旧年中は格別のお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます

 

 

本年も 更なるサービスの向上に努めて参りますので

 

 

より一層のご支援  お引立てを賜りますようお願い申し上げます

 

 

 

 

年末年始のお知らせ

 

 

 

 

 

 

 

R4 . 12 . 30  (金)   ~  R5 . 1 . 4  (水) まで冬季休業を頂戴致します。

 

 

R5. 1  . 5  (木)  より通常営業となります。

 

 

皆様には何かとご迷惑をお掛けする事と存じますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 

 

また、お問い合わせ等に関するご連絡は

 

 

☎ ( 022 )  223  –  2400   ( 転送電話 )  にて承っております。

 

 

 

 

 

IWATE BLOG – autumn –

 

こんにちは!

 

 

ヒロインターナショナルです。

 

 

気温も徐々に下がり、秋の匂いがする季節になりましたね。

 

 

秋の匂いと言えば皆さんは何を思い浮かべますか?

 

 

おしゃれに金木犀と言いたいところですが、

 

 

真っ先に思い浮かべたのがイチョウ並木にごろごろと落ちている銀杏の香り (´∵`) ツーン

 

 

ドラックストアなどにも金木犀の香りが並ぶ程なので知っているはずなのですが、、

 

 

これが金木犀の香りかと気付ける日が待ち遠しいです。

 

 

 

さて本題ですが、知っているようで知らない。。

 

 

岩手の秋を感じに中尊寺に行って参りました (^_-)-☆

 

 

中尊寺は何度か足を運んだことがあるのですが、なんだか記憶があやふや。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな中尊寺では、ただいま菊祭りを開催しており

 

 

岩手県内の菊愛好者の方々が丹精込めて育てた菊が沢山ありました(*^^*)

 

 

 

また、紅葉を楽しむのは一足早かったのですが、緑の中に少しだけ赤く色づき始めた葉たちも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この色づいた葉が落葉しカサカサと音を立てながら歩くのも秋の楽しみの一つだったり。。

 

 

もちろん食欲の秋も欠かせません(/。\) 

 

 

残り少ない秋をまだまだ楽しみたいと思います o(^-^)o

 

 

 

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

 

 

 

何か不動産に関するお困りごとがございましたら、ぜひお手伝いさせて下さいm(_ _)m 

 

 

お客様のニーズに合わせたご提案ができればと思っております。